banner

ブログ

Oct 02, 2023

コルレルド・ンコシ、マラウイ人自身

15年前、マラウイ北部の人里離れた村ヨベ・ンコシでは暗闇が降り注いでいたとき、子供たちはろうそくの明かりで学校の宿題をしていました。電気はありませんでした。

しかし、それは 2006 年に変わり始めました。村民のコルレルド・ンコシさんが、約 40 キロ離れたムジンバの中学校を卒業して家に戻ったとき、もう電気なしでは生きていけないことに気づきました。

当時 23 歳だったンコシさんは、育った家の近くを流れ出る小川が自転車のペダルを踏むのに十分な力であることをすぐに理解しました。

彼は自宅に電力をもたらす即席の発電機を作りました。

この噂はレンガ造りの家群の間ですぐに広がり、近所の人たちは携帯電話を充電するために定期的に訪問するようになりました。

現在38歳のンコシさんは、青いオーバーオールを着てベランダで機械を調べながら、「電気の要望が来るようになり、電気を更新することに決めた」と語った。

~水力発電~

彼は事前の訓練を受けずに、古い冷蔵庫のコンプレッサーを水力タービンに変えて近くの川に流し、6 世帯分の電気を生成しました。

現在、村は、使われなくなったトウモロコシの皮むき機、つまりトウモロコシの粒を穂軸からすくい取る機械のモーターを利用して作られた、より大きなタービンによって電力を供給している。

ガジェットは村の郊外に設置されました。 電力は、木の板で覆われた 2 キロメートル (1 マイル) の木の幹に張られた金属ケーブルに沿って送られます。

ユーザーは電力料金を支払わないが、維持費としてンコシ氏に一世帯あたり月額1.00ドル(0.85ユーロ)強のお金を渡す。

「電気は基本的に無料だ」とンコシ氏は地元チチェワ語で語った。

彼は、維持管理収入が少なすぎて修理費を賄うことができず、主に自腹で賄ったことを認めた。

課題にもかかわらず、彼はミニグリッドを周辺地域に拡大することを決意しています。

「もっと多くの村や学校に電気が通れば、人々はもはや木炭のために木を伐採しなくなるだろう」と彼は語った。

学生たちは「勉強する時間がずっと増えるだろう」と彼は言う。

- '人生が変わった' -

隣接する丘の上に建つカサンガジ小学校に夕暮れが訪れると、おしゃべりな学習者のグループが夜の勉強会のために教室に整列して入ってくる。

「ここに電気が来る前は、ろうそくを使って勉強していました」と学生のギフト・ムフネさんは机の上の教科書の山を整理しながら語った。

「さあ…私たちには試験に合格する以外に言い訳はありません」と彼は叫んだ。

ンコシ氏のご厚意によると、この建物は、この地域でサービスを提供している他の 17 校のうち、電力が供給されている唯一の学校です。

国連が支援するキャンペーン団体「Sustainable Energy for All」によると、マラウイの人口約1900万人のうち電力を利用できるのはわずか約11%で、世界で最も電化されていない国の一つとなっている。

アフリカ南部の国の農村部の人口のうち電力に接続されているのはわずか 4 パーセントであるのに対し、都市部の人口は 42 パーセントです。

地方議員のビクトル・ムバ氏は、選挙区の1万8000人を超える住民の中に全国区のグリッドに載っている人は一人もいないと指摘した。

彼はンコシ氏の活動拡大を支援するよう政府にロビー活動を行っている。

同氏は、エネルギー省は「適切な電力を生成するシステムの設計」と「安全で信頼性の高い送電線の建設」を支援すると約束したと述べた。

谷の向こうの家では、ンコシさんのいとこのサティエルさんと数人の親戚が小型テレビでザンビアのコメディ番組を見ているところから、大きな笑い声が聞こえてきた。

老若男女が画面の周りに群がり、年長者からの恥ずかしいコメントに顔をしかめる十代の若者たち。

「これが私の人生をどのように変えたか、うまく言葉で説明することはできません」とサティエルさんは語った。 「私は今、たくさんのことができるようになりました。」

- 水力発電 - - 「人生を変えた」 -
共有